#画図洗熊夜行

画図洗熊夜行のおまとめ

うたき

星砂がたくさん出来ればまことの終わり

その踊りを うたきとよぶ。古語ではうたさきとも(唄砂祈 うたさき)。

f:id:srnknya:20200324212342j:plain

世界・・・

 

いくさごっこのとちゅうに、顔を合わせて、敵同士のままお食事の会があります。

どりょうをみせることもだいじなのです。

 

うたきでは形代の影響が薄れて、どちらの食物もくちにすることができます。

ここではちゃんとどちらの食べものも口に出来る。

f:id:srnknya:20200321132837j:plain

f:id:srnknya:20200321133202j:plain

f:id:srnknya:20200321133404j:plain

f:id:srnknya:20200321134842j:plain

f:id:srnknya:20200321134853j:plain

f:id:srnknya:20200321140244j:plain

おどれやおどれ

f:id:srnknya:20200324212328j:plain

f:id:srnknya:20200322132507j:plain

 

f:id:srnknya:20200321135748j:plain

これにて完結 #画図洗熊夜行

f:id:srnknya:20200321132820j:plain

 

 

 

 

 

f:id:srnknya:20200321133106j:plain

はじめは、1人で踊っていたのじゃ。

はじめ、踊りを心象風景として描いた。絵を描くというのは孤独な物じゃから。

コメントがついたので、案をもらったこそ踊れていることを思い出した。その子を踊りに描き加えてみた。

 ・・・いつしかこんな事になっておる。こんなに賑やかだったのか。

 

妾の絵は記録で記憶じゃ。もう居ない者も。まだ居る子も。いつか去っていく者も。やってくる子も。そなたらに幸福な出会いがあらんことを。

まとめてみる